
アレックス・マイクリーディーズ (Alex Michaelides) 著
坂本 あおい 訳
早川書房 出版
タイトルの「サイコセラピスト」は、本書では心理療法士と訳されています。著者は、セラピーを受けて助けられた経験から、サイコセラピストになる勉強をされたようです。それだけに本作品の主人公である心理療法士セオ・フェイバーが語る内容は、専門用語も混じってリアルです。
ただ、日本語化に際し、その「サイコセラピスト」をタイトルにしたのはマイナスだったように思います。もとの The Silent Patient のほうが、最後の最後まで結末を想像できず、より楽しめたのではないかと感じました。
The Silent Patient とは、本作品の主人公セオがどうしても自ら担当したいと願う患者アリシア・ベレンソンのことです。夫殺しという重い罪を犯し、司法精神科施設に収容されていて、一切ことばを発しません。
アリシアが夫を殺害する 1 か月ほど前から書き始めた日記のようなものが本作品の最初に登場し、セオの心理療法士としての仕事の展開とプライベートの結婚生活の流れの要所で挿しこまれています。この作品において鍵となるのは、この 3 本の糸がどう絡まっているかですが、わたしはついこの日記が鍵だと思いこんでしまいました。
昔読んだ「ゴーン・ガール」に登場する日記のことが思い出され、この日記に真実があるのか、最後まで気になって仕方がありませんでしたが、日記の役割が明かされたときは、ほんの少し正義が残されていたように感じ、読後感は悪くありませんでした。
誰が精神を病んでいるのか、それを知りたいと思ってしまうページターナーです。